本文へ移動

園の一日と年間行事

今日一日をみんな仲良く楽しく!

こちらでは子供たちの一日の活動の流れ、及び年間行事をご紹介いたします。
 ※行事の際は、一日の流れが変更になる場合もあります。

乳児(0歳~2歳児)さんの様子

代替テキストをご記入ください
代替テキストをご記入ください

乳児(0歳~2歳児)さんの一日

  07:00登園(早朝保育受入れ)
  08:00登園(通常保育受入れ)
検温、好きな遊びをする
  09:30片付け、排せつ、手洗い おやつ
  10:00戸外遊び
  11:00給食 排せつ、手洗い
  12:00お昼寝
  15:00おやつ
  15:35一般入所園児降園
  16:00延長保育
  19:00延長保育園児降園

幼児(3歳~5歳児)さんの様子

代替テキストをご記入ください
代替テキストをご記入ください
代替テキストをご記入ください

幼児(3歳~5歳児)さんの一日

  07:00登園(早朝保育受入れ)
  08:00登園(通常保育受入れ)
  09:30片付け 排せつ、手洗い、うがい
  10:00
午前の活動  好きな遊びをしたり、保育士が計画した遊びをする。         片付け、排せつ、手洗い
  11:30給食準備、給食、うがい、片付け
  13:00
午後の活動  保育士や友だちと好きな遊びをする
※お昼寝…3歳児は4月~8月
             4,5歳児は6月~8月
  14:30片付け、排せつ、手洗い おやつ
  15:35一般入所園児降園
  16:00延長保育
  19:00延長保育園児降園

主な年間行事

4月

・入園式&進級式 継続児童と共に、入園、進級をお祝いします
【新入園児は父兄参加】        
・歓迎会     歌や遊びのプレゼントで新入児をお祝いします
・内科検診    嘱託医(竜美ヶ丘小児科)の先生による健康診断

5月

・花まつり   お釈迦様のお誕生をお祝いします。【祖父母参加】 
・歯科検診     嘱託医(小島歯科)の先生による歯科検診
・セーフティースクール トヨタ会館で、交通ルールのお勉強
・運動会ごっこ 園児のみで、かけっこや玉いれを楽しみます。

6月

・いちご動物園  ポニーの馬車に乗ったりして動物とふれあい
・交通安全教室  横断歩道の渡り方など交通安全指導
【父兄自由参加】
・運動会  パパもママも力がはいります!【父兄参加】
・デイサービス慰問(年長)老人施設を訪問。お年寄りとの交流会♪

7月

・プール開き   暑い夏はプール遊びが最高!
・七夕会     短冊に願いをこめて
・夏祭り(年長) 浴衣、甚平を着て、盆踊り☆【年長父兄参加】
・プール参観   水遊びの様子を見ていただきます
【父兄自由参加】

8月

・健康講演会  嘱託医(竜美ヶ丘小児科)と看護師による講演会【乳児父兄自由参加】

9月

・敬老の集い  祖父母の方をお招きして楽しいふれあいのひと時【祖父母参加】
・保育参加   日常の保育をご覧頂き、体験していただきます【父兄参加(未満児)】
 

10月

・内科検診    嘱託医(竜美丘小児科)の先生による健康診断
・子ども遠足   園児だけで遠足(未満児は散歩)を楽しみます

11月

・七五三     子どもたちの成長をお祝いします

12月

・生活発表会         歌に劇に、日々の成長を感じます【父兄参加】
・高年者センター慰問(年長) 歌や踊りを披露し交流を深める
・お餅つき         年長さんも参加してペッタンコ!
・クリスマス会       特別ゲスト:サンタクロース

1月

・たこあげ     手作り凧を空高く
・親子防災教室   消火器訓練や起震車体験
【父兄参加(3歳以上)】
・作品展      園児の作品を鑑賞し成長を感じる
【父兄自由参加】

2月

・豆まき                心の鬼を追い払い、“鬼は外~!”
・人形劇      次年度入園の親子と一緒に人形劇を楽しみます
・報恩講      親鸞様のご命日のお参りです。“報恩感謝”
・お茶参観(年長) お稽古の成果を保護者の前でお点前
【父兄参加】

3月

・ひなまつり    女の子の節句を皆でお祝いします
・お別れ会               ゲームや食事をして楽しい時間を過ごします
・卒園式(年長)  立派に成長した姿に涙…【卒園児父兄参加】

毎月の行事

・のの様の日      手を合せ、本堂で心静かに仏様にお参り
・誕生日会       誕生児をみんなでお祝いします 
・お茶けいこ(年長)  和室で心静かに立ち居振る舞いをお稽古
・避難訓練       備えあれば…毎日の心構えが大切です
 (地震・火災・不審者)
 
※詳しくは毎月「園だより」でお知らせいたします。

健康管理

 4月 … 年少午睡(~9月)ぎょう虫、尿検査
      内科検診(竜美丘小児科)
 5月 … 歯科検診(小島歯科)
 6月 … 年長、年中午睡(~8月)
10月 … 内科検診(竜美丘小児科)
 
 毎月/身体測定
社会福祉法人徳応会
美合保育園
〒444-0802
愛知県岡崎市美合町字平地4番地
 TEL:0564-51-2305
 FAX:0564-53-4217
----------------------------------
0
4
1
6
6
6
TOPへ戻る